経済産業省「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」に株式会社コトラが選定されました。対象コースを受講後、キャッシュバックを受けられますので是非ご覧ください。

Service
コトラのキャリアアップ転職支援サービスの特徴
1.業界出身者のプロで構成された専門チームが貴方のスキル・可能性を正しく理解した上で、マッチした案件を網羅的にご紹介します。
2.人事ソリューションを提供するコトラならではの「採用企業との強い連携」によって、スピーディーかつスムーズに採用企業との調整をおこないます。
3.企業のカルチャーや面接官の特徴を踏まえた面接対策、各業界・業務に合わせたレジュメ添削が可能です。
4.専任のキャリアコンサルタントと研修担当がキャリア面談~講座受講~転職決定までサポートします。

現在、下記の8講座を予定しております(今後追加の予定もございます)。受講完了後に受講料の半額を返金し、その後弊社を通じて転職が決定・入社した場合には、さらに半額を返金いたします。※講座によって返金方法が異なる場合があります。
1 一般社団法人金融財政事情研究会 M&Aシニアエキスパート養成講座
<概要>
・累計7,000件以上のM&A支援実績を持つ日本M&Aセンターの成功事例を題材に盛り込み、ナレッジからスキルへと展開する実践的な講義を行います。
・また、成功事例のみならず失敗事例やトラブル防止対策など、書物からでは学ぶことのできない実践スキルを惜しみなく公開します。
・受講者はM&A実務における、経営戦略や経営課題といった企業の根幹に関わる戦略的な提案能力を身につけることができます。
<プログラム>
第1回:M&A総論
第2回:マネジメントインタビュー
第3回:案件化と概要書作成のポイント
第4回:マッチング
第5回:M&Aと法務実務
第6回:ケーススタディ・トラブル防止対策
第7回:PMI
第8回:企業評価概論
第9回:企業評価演習
第10回:M&A会計・税務、組織再編手法・税制
<受講価格>132,000円→66,000円
※受講完了後、弊社を通じて転職が決定した場合には全額返金されます。
2 一般社団法人金融財政事情研究会 事業承継シニアエキスパート養成講座
<概要>
・豊富な事業承継支援実績を持つ青山財産ネットワークスの支援事例等をスクールの題材に盛り込み、ナレッジからスキルへと展開する実践的な講義を行います。
・また、成功事例のみならず失敗事例やトラブル防止対策など、書物からでは学ぶことのできない実践スキルを惜しみなく公開します。
・受講者は事業承継の実務における、経営戦略や経営課題といった経営の根幹に関わる戦略的な提案能力を身につけることができます。
<プログラム>
第1回:中小企業の事業承継総論
第2回:相続税・贈与税の仕組み
第3回:財産評価
第4回:事業承継税制
第5回:コンサルティングの進め方
第6回:事業承継対策の手法
第7回:ケーススタディ①自社株対策の事業承継事例
第8回:ケーススタディ②事業承継の意思決定支援
第9回:ケーススタディ③医療法人、転廃業
第10回:M&A譲渡後のオーナーに対する財産活用コンサルティング
<受講価格>132,000円→66,000円
※受講完了後、弊社を通じて転職が決定した場合には全額返金されます。
3 一般社団法人H Rテクノロジーコンソーシアム 人的資本経営で勝つためのH Rデータ分析+H Rテクノロジー活用実践講座
<概要>
・人的資本経営においては、HRデータとHRテクノロジーを活用した科学的マネジメントが必須です。
・本講座では、人的資本データに基づいた意思決定に必要となるデータ分析手法とHRテクノロジー活用の実践スキルを習得することが狙いです。
・受講者は人的資本経営の本質と重要意思決定に必要な数値指標について学び、人事データ分析演習の実践を通じて、人的資本経営の最終意思決定者への提案に必要な実践スキルを習得することができます。
<プログラム>
第1回:HRテクノロジーと人事領域の最新トレンド
第2回:人的資本データ分析手法
第3回:データ分析 実践(1)テーマ(仮)「若手の離職は真の課題か?」
第4回:データ分析 実践(2)「エンゲージメント向上に最も効果的な打ち手とは?」
第5回:効果的な指標の選定およびモニタリング手法
<受講価格>
100,000円
※受講完了時に50%(50,000円)、弊社を通じて転職が決定した際はさらに50%(50,000円)を返金いたします。
4 一般社団法人H Rテクノロジーコンソーシアム 人的資本経営と開示実践講座
<概要>
・本講座では、企業経営のトップイシューとなっている「人的資本経営」及び「人的資本
の開示」を取り巻く国内外の情勢変化の本質を捉え、国内外の事例分析を通じて、実
践的な知見の習得を目指します。
・受講者は人的資本経営と人的資本の実務で活かせる実戦レベルの知識、スキルを習得することができます。
<プログラム>
第1回 人的資本とは ~なぜ世界中の ESG 投資家が注目するのか?~
第2回 人的資本経営の意義、目的
第3回 日本における人的資本経営の好事例:K D D I 株式会社他
第4回 人的資本開示の衝撃 ~欧州・米国・日本で進展する人的資本の開示~
第5回 コーポレートガバナンス・コード改訂と人的資本開示
第6回 主要な人的資本開示項目の解説
第7回 人的資本開示 ~事例紹介 日本~
第8回 有価証券報告書への記載 実践編
第9回 人的資本経営と人的資本開示が拓く未来の展望
第10回 総括と修了テスト
<受講価格>
80,000円
※受講完了時に50%(40,000円)、弊社を通じて転職が決定した際はさらに50%(40,000円)を返金いたします。
5 株式会社コトラ データ分析実務スキル検定(CBAS)講座
<概要>
・株式会社データミックス様が主催する「データ分析実務スキル検定」(CBAS)のPM級取
得を目指すコースです。
・転職市場においてニーズの高いデータ分析・データサイエンスの知識とスキルを習得するとともに、能力の証明として上記検定の取得を目標とします。
<プログラム>
第1回:プロジェクトマネジメント(総論)
第2回:プロジェクトマネジメント(各論)
第3回:データ可視化の理論と実務
第4回:記述統計の基本
第5回:推測統計の基本
第6回:機械学習の基本
第7回:SQLの基本
第8回:Pythonの基本
第9回:Rの基本
第10回:受検準備・受検対策
<受講価格>
88,000円
※受講完了時に50%(44,000円)、弊社を通じて転職が決定した際はさらに50%(44,000円)を返金いたします。
6 株式会社コトラ Salesforce認定アドミニストレーター養成講座
<概要>
・代表的なCRMであるSalesforceについて、基本概念および基本操作の解説から始め、実機同等の環境での操作を通じてスキルを習得するコースです。
・受講者は、受講と自習を通じて、転職市場で評価の高い認定アドミニストレーターの取得を目指します。
<プログラム>
第1回:オブジェクトと項目
第2回:入力規則とレイアウト
第3回:カスタムオブジェクト
第4回:リレーション(主従関係)
第5回:数式項目・積み上げ集計・参照関係
第6回:レポートとダッシュボード
第7回:フローとプロセスビルダー
第8回:インポートウィザードとデータローダ
第9回:プロファイルとロール
第10回:受検準備・受検対策
<受講価格>
88,000円
※受講完了時に50%(44,000円)、弊社を通じて転職が決定した際はさらに50%(44,000円)を返金いたします。
7 株式会社コトラ ISO30414実務養成講座
<概要>
・人的資本ガイドラインに基づく人的資本開示の体系的知識とノウハウを提供します。
・受講者は企業において、人的資本開示体制の構築及び人的資本開示を行い得るノウハウを身につけることができます。
<プログラム>
第1回:非財務情報開示へのニーズ
第2回:人的資本経営
第3回:人的資本開示ガイドライン①
第4回:人的資本開示ガイドライン②
第5回:ISO30414規格概要①
第6回:ISO30414規格概要②
第7回:ISO30414規格詳細①
第8回:ISO30414規格詳細②
第9回:ISO30414規格詳細③
第10回:人的資本の開示
<受講価格>
165,000円
※受講完了時に50%(82,500円)、弊社を通じて転職が決定した際はさらに50%(82,500円)を返金いたします。
8 株式会社コトラ IPO実務検定・標準レベル試験 資格取得対策講座
<概要>
・上場申請に関わる実務について、IPO実務検定(標準レベル試験)の合格レベルの知識の習得、上場準備スケジュールに応じた解決すべき課題の把握を通じて、IPOに関する実務的な問題に対処できる実力を養成します。
・受講者はIPO実務検定試験(標準レベル)に合格できる状態を目指します。
<プログラム>
第1回 倫理・社会的責任、 上場の意義、メリット・デメリット 市場の種類 市場別上場審査基準 プレイヤー
第2回 会社法概論
第3回 金融商品取引法概論 コンプライアンス
第4回 上場準備のスケジュール
第5回 コーポレート・ガバナンス
第6回 内部管理体制・ディスクロージャー
第7回 証券取引所対応
第8回 資本政策
<受講価格>
88,000円
※受講完了時に50%(44,000円)、弊社を通じて転職が決定した際はさらに50%(44,000円)を返金いたします。

Customer Voice
お客様の声
この転職体験記はコトラが転職をサポートさせて頂きました方のうち、ごく一部の方々がご厚意で、公表に差し支えない範囲で執筆くださっています。より多様な、より詳しいキャリアの事例を知りたい方は、コンサルタントにご相談ください。 多くの情報をご提供、整理することによって皆様の転職をサポートいたします。

30代、女性、国立大学卒
職種:エンジニア・プログラマ
大手メーカーからコンサルファームのエンジニア職へ 「面接の事前対策では、私の強みを活かしたアピールのアドバイスをいただきました」
★★★★★

50代、男性、私立大学卒
職種:組織・人事コンサルティング
メーカーから大手信託銀行での人事コンサルタントへ「金融系に強みを持つコトラ社ならでは、最終的に内定をいただけました」
★★★★★

40代、女性、私立大学卒
職種:エンジニア・プログラマ
IT企業のデータ抽出担当から金融機関のエンジニア職へ 「不安や疑問点にも誠実に対応いただき、希望通りの転職になりました」
★★★★★
Consultant
コンサルタント紹介
業界出身者のプロで構成された専門チームが貴方のスキル・可能性を正しく理解した上で、マッチした案件を網羅的にご紹介します。

宮崎 達哉Tatsuya Miyazaki
パートナー
担当業界:
ESG/サステナビリティ領域、パブリックセクター、コンサルティングファーム、監査法人、シンクタンク、ファンド投資先人材
実務経験:
信州大学工学部卒、ゼネコンでの施工管理者を経験した後、三重県庁にて産業政策の企画・運営業務に従事。県庁在籍中に、経済産業省資源エネルギー庁及びNEDOにてエネルギー政策に係る新規事業立案や規制・制度の合理化に従事。デロイトトーマツグループでの地方創生及び教育分野のコンサルティング業務を経て現職。

馬場 大地Daichi Baba
コンサルタント
担当業界:
投資銀行、投資ファンド、財務アドバイザリー(FAS)、監査法人、商社、銀行、コンサルティングファーム
実務経験:
九州大学農学部卒業後、株式会社三井住友銀行にて法人融資業務を経験。金融教育事業でのマネジメント経験を経て、現職。

大西 絢弓Ayumi Onishi
エグゼクティブコンサルタント
担当業界:
IT業界、製造業
実務経験:
成蹊大学卒業後、証券会社における営業職を経て、メーカーへ転職。サプライチェーンマネジメント全般や人事など幅広い業務の中で、システム導入や業務改善、商品開発などを経験し、現職。
Entry Form